icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina39巻11号

2002年10月発行

文献概要

column

フランスの薬屋さん

著者: 岡田正人1

所属機関: 1

ページ範囲:P.13 - P.13

文献購入ページに移動
 フランスは完全医薬分業制度なので,患者さんは開業医や病院でもらった処方箋を持って自宅の近くの薬局に行くことになる.24時間薬局,配達してくれる薬局など,個性的なものも沢山そろっているのもうれしい.稀に在庫が切れていても,1日に数回の配達により半日以内に取り寄せてくれるが,それが待てない場合は2〜30メートル歩けば隣の薬局があるという便利さである.
 すべて製薬会社から適当な量に分けられた箱単位でそのまま売られるので,キャラメルを買うような気軽さで待ち時間もスーパーのレジ以下になる.子どもの抗生物質なども,アメリカでは薬剤師がシリンダーで水の量を測りながら仰々しく作っていたが,フランスでは粉の入ったビンの線まで水を入れてよく振って作ってくださいと言われ,ちゃんと図入りの作り方説明書と体重分の1回量を測るスポイトが入っている.箱には大きく商品名が印刷されており,万が一薬剤師が間違えても,患者さんには一目瞭然であり事故も起こりにくい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら