icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina39巻11号

2002年10月発行

column

プロフェッショナリズム

著者: 岡田正人1

所属機関: 1

ページ範囲:P.91 - P.91

文献概要

 プロフェッショナルというのは日本語では何か時代遅れの響きがあるかもしれないが,その自覚は医師として大変重要である.私たち内科医は,プロとして薬を処方する.そう,研修医の先生方,生半可な気持ちでしてはいけないのである.
 降圧薬でもそうである.血圧は数字を正常にするのが目標ではない.血圧上昇に伴う心疾患,脳血管障害,腎疾患などを予防することが重要である.よって,個々の患者さんの合併症により,薬物治療が必要になる血圧のレベル,降圧薬の選択,必要な検査の種類や頻度,すべてが異なる.同じCaチャンネルブロッカーでも,ベラパミル,ジルチアゼム,アムロジピンでは薬理作用が全く違うのは当然だが,最近使用頻度の非常に増えたアンジオテンシン受容体拮抗薬でも,半減期や大規模臨床治検のデータの有無だけでなく,食事と一緒になると吸収が40%も落ちてしまう飲みにくいものと,他の薬と一緒に食後に飲めるものとがあることなど,処方する側として知っていなくてはならないことがたくさんある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら