文献詳細
文献概要
増刊号 内科医が使う薬の副作用・相互作用 代謝・栄養障害薬
イコサペント酸エチル(エパデール)
著者: 寺野隆1 齋藤康2
所属機関: 1千葉市立病院内科 2千葉大学大学院医学研究院細胞治療学/第2内科
ページ範囲:P.208 - P.210
文献購入ページに移動本剤はイワシの脂から高純度に精製した脂肪酸で,魚脂中に多く含まれ,安全性は高いと考えられる.イコサペント酸エチルを服用すると,EPAとして各種細胞の細胞膜の主にリン脂質に取り込まれる.細胞膜がEPAに富むと,細胞膜の流動性が増し,血小板は凝集しにくくなり,血液粘度が下がり,赤血球は変形しやすくなるなど1),体が抗血栓に傾く.
掲載誌情報