icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina39巻11号

2002年10月発行

文献概要

column

新薬の臨床試験

著者: 阿部正和1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学

ページ範囲:P.252 - P.252

文献購入ページに移動
 最近,治験の参加者を募集する一面全紙の新聞広告をよく見掛ける.「治験への参加は患者全体の利益になるからぜひ参加して下さい」と訴える医師もいる.それでも新薬の臨床試験(治験)は遅々として進まないのが現状であろう.新聞広告で治験の透明性を高めることが,患者の治験の参加を容易にさせる効果はあるかもしれない.しかし,この場合でも,治験を実施する医師は患者の納得・同意(informed consent)を得ることは必須である.「いい薬が出ましたから試してみましょう」という医師の呼びかけに,「お任せします」と答えて,止むなく治験に参加させられる場合が,今でもあるのではないかと危惧している.
 古い話で恐縮だが,昭和61(1986)年7月30,31日の2日間にわたって,生存科学研究所とハーバード大学公衆衛生大学院との共催の形で,「医薬品の開発と行政および倫理」に関する国際シンポジウムが開催された.その席で私は「日本のGCP(Good Clinical Practice)」と題して講演を行い,後のパネルディスカッションにも参加した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら