icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina39巻4号

2002年04月発行

今月の主題 動脈硬化と高脂血症

鼎談

高脂血症治療の意義と有用性

著者: 大内尉義1 寺本民生2 山田信博3

所属機関: 1東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座 2帝京大学医学部内科 3筑波大学医学部臨床医学系内科

ページ範囲:P.692 - P.703

文献概要

 山田(司会)本日は,お忙しいところ「高脂血症治療の意義と有用性」と題しました鼎談にご出席いただきましてありがとうございます.
 日本人の死亡原因においては,循環器疾患は大変大きな比重を占めてまいりました.そのなかで高脂血症は治療しなければいけない生活習慣病の1つとして位置付けられてきていると思います.また高脂血症治療も,この10年間,特にスタチン系の薬剤(HMG-CoA還元酵素阻害薬)が出てから革命的な変化を遂げました.そうした状況のなかで,本日は高脂血症治療の意義と,一般内科医にもわかりやすい高脂血症治療のポイントをお話しいただければと思います.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら