icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina39巻5号

2002年05月発行

今月の主題 腸疾患診療のノウハウ

診断のための検査法

検便

著者: 藤谷幹浩1 高後裕1

所属機関: 1旭川医科大学第3内科

ページ範囲:P.768 - P.770

文献概要

ポイント
 便潜血反応検査は,化学法と免疫法に大別される.化学法は全消化管の出血を,免疫法は主に下部消化管の出血を反映する.
 化学法では動物のHbや鉄剤などの薬剤により偽陽性を生じることがある.免疫法では洗浄剤の混入により偽陰性を生じやすい.
 便細菌学的検査および寄生虫検査では,検査前に目的菌(寄生虫)をできるだけ絞り込んでおく.
 便細菌学的検査の結果を正しく解釈するには,検出された菌が常在菌か否か,血清型や毒素産性の有無はどうか,について十分考慮する必要がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら