icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina4巻1号

1967年01月発行

1966年ノーベル医学生理学賞

ホルモン療法発展のいとぐちを開く—チャールス・ハギンスの業績

著者: 志田圭三1

所属機関: 1群大・泌尿器科

ページ範囲:P.79 - P.80

文献概要

 C. B. Huggins教授は前立腺がんの抗男性ホルモン療法の開拓者である。1941年前立腺がん症例に対し合成発情ホルモン投与あるいは除睾術を行なうことにより劇的な治療効果をあげうると報告されて以来,全世界において追試がなされ,その卓効性が確認されて現在の抗男性ホルモン療法への発展の道がひらかれてきたものである。本療法は悪性腫瘍が病巣剔除という外科的手術療法あるいは放射線療法以外の薬物療法により抑制しうる可能性を示した最初のものである。前立腺がんにとどまらず,乳がんのホルモン療法への発展のいちぐちを与え,また,悪性腫瘍の化学療法への発展を勇気づけた画期的な業績であつて,今回のノーベル医学賞授賞は当然のことであり,むしろ遅きに失した観がある。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら