icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina4巻3号

1967年03月発行

文献概要

フアースト・エイド

発作性心急拍症

著者: 太田怜1

所属機関: 1自衛隊中央病院・内科

ページ範囲:P.372 - P.374

文献購入ページに移動
 頻脈とは,心拍数が100以上に増加した状態で,運動時や精神感動のさいみられる。このような頻拍は,洞からの刺激発生が多くなつたためで,外見上発作性と思われるものでも,けつして突発的に現われることはない。これに反して,洞以外の場所からの刺激発生が多くなつたために生ずる頻脈は,その始まりが,はなはだ突発的である。発作性心急拍とは,この後者のような頻拍発作をいうのであり,心拍数も一般には前者よりも多く,150以上あるのがふつうである。このような発作性心急拍は,したがつて,その刺激発生部位の相異により,つぎの3種に分けられる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら