icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina4巻3号

1967年03月発行

臨床メモ

不定の胃症状を訴える患者を診るとき

著者: 菅邦夫1

所属機関: 1菅内科診療所

ページ範囲:P.437 - P.437

文献概要

 不定ということは,症状の種類や性質,初発時期,頻度,症状のつづき具合,おこるときの条件,中間期の状態などが,不明確だということである。不定の胃症状で多いのは,胃がもたれる,おされる,腹がはる,不定の痛み,きみず,むねやけ,むかつく,空腹感の不足,すぐ満腹する,背中や腰にひびく,舌の感じがわるい……などである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら