icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina4巻5号

1967年05月発行

文献概要

この症例をどう診断する?・19

出題

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.628 - P.628

文献購入ページに移動
■症例
 42歳 男 初診 4/5/66.
 生来健康であつたが,昨年12月27日に急性扁桃腺炎で40℃の発熱を起こし,抗生物質の注射とクロマイを4時間ごとに服用して,4日目にやつと正常熱にもどつた。このときから,1週間に一度ぐらい,37℃前後の発熱をみたがべつだん気にかけず,なんの治療も受けなかつた。本年の3月2日,午後2時ごろ,急に悪感をおこし,発熱(38℃)をみた。このとき,右前胸部に息苦しい感じを訴えている。この胸部不快感は1日中つづいたが,血痰もなく,チアノーゼも認められていない。医師に往診を乞い,「肺炎」と診断された。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら