文献詳細
器具の使い方
文献概要
骨髄の検査法はSeyfarth(1923年)によつて始められたので,それまでは血液疾患の診断は血液検査だけにたよつていた。白血病の場合の病的な細胞以外,幼若細胞を見ることさえできなかつたわけであるから,血球所見を勉強することも容易ではなかつたろう。Seyfarthの行なつたのは,骨髄の外科的生検に近いもので,普及しなかつたし,くりかえし行なうこともまずできなかつた。
1927年になつてArinkinが胸骨の穿刺吸引法を考案してから,現在のように,いつでも,どこででも,容易に行ないうるようになつた。
1927年になつてArinkinが胸骨の穿刺吸引法を考案してから,現在のように,いつでも,どこででも,容易に行ないうるようになつた。
掲載誌情報