文献詳細
文献概要
今月の主題 前期高齢者・後期高齢者を診る 予防医療・介護予防のトピックス
心不全のケアは再入院を減らす
著者: 西永正典1
所属機関: 1高知医科大学老年病・循環・神経内科学(老年病科)
ページ範囲:P.1726 - P.1728
文献購入ページに移動ポイント
・高齢の心不全患者数は今後,著しく増加する.
・高齢者の心不全は,早期再入院が多い.6カ月以内の再入院率は約3割と高頻度で,生活活動度(ADL)が低下し,要介護状態を生じやすい.その増悪に生活機能障害が関連している.
・再入院の低減を目的とした多くの介入研究が行われてきた.これらの介入がよく機能し,服薬コンプライアンスや食事制限,心不全増悪早期の介入がうまくいけば,2/3の入院は阻止できるとする報告もある.
・疾患のみばかりでなく,生活活動度や精神心理面,社会経済的側面などからの多職種介入によるアプローチとそれに基づく治療・ケア計画の策定が必須である.
・高齢の心不全患者数は今後,著しく増加する.
・高齢者の心不全は,早期再入院が多い.6カ月以内の再入院率は約3割と高頻度で,生活活動度(ADL)が低下し,要介護状態を生じやすい.その増悪に生活機能障害が関連している.
・再入院の低減を目的とした多くの介入研究が行われてきた.これらの介入がよく機能し,服薬コンプライアンスや食事制限,心不全増悪早期の介入がうまくいけば,2/3の入院は阻止できるとする報告もある.
・疾患のみばかりでなく,生活活動度や精神心理面,社会経済的側面などからの多職種介入によるアプローチとそれに基づく治療・ケア計画の策定が必須である.
掲載誌情報