文献詳細
文献概要
特集 臨床医必携 単純X線写真の読み方・使い方 胸部
縦隔腫瘍―単純X線写真で絞る鑑別診断
著者: 高橋直幹1 藪内英剛1 本田浩1
所属機関: 1九州大学臨床放射線科学
ページ範囲:P.144 - P.149
文献購入ページに移動胸部単純X線写真正面像(a)で肺門部のレベルで,心陰影左側に接した腫瘤影を認める(黒矢印).境界は明瞭で,心陰影と上下端でなだらかに連続している.また,下行大動脈とのシルエット・サインは陰性で,傍脊椎線との連続性もないので,前縦隔由来の腫瘤と考えられる.また,左中肺野には内側は境界明瞭で,外側が境界不明瞭な腫瘤影がみられる(白矢印).また,左横隔膜は波状になっており(矢頭),いずれも胸膜腫瘤も疑われる.
側面像(b)で前縦隔に濃度上昇がみられ,腫瘤が前縦隔に位置することが確認できる.また,横隔膜は正面像同様波状になっている(矢頭).
胸膜播種を伴った前縦隔腫瘤の所見であり,胸腺腫や胸腺癌が第一に考えられる.鑑別としては悪性胚細胞腫や肺癌なども挙げられる.
掲載誌情報