文献詳細
今月の主題 ミネラルと骨代謝異常と骨粗鬆症
ミネラル代謝異常 【ミネラル代謝異常の診断と治療】
文献概要
ポイント
血清カルシウム(Ca)濃度は,副甲状腺ホルモン(PTH)および1,25-dihydroxyvitamin D〔1,25(OH)2D〕という主に二つのホルモンにより規定されている.
高Ca血症のうち,90%以上が原発性副甲状腺機能亢進症(primary hyperparathyroidism:1°HPT)もしくは悪性腫瘍に伴うもの(malignancy-associated hypercalcemia:MAH)である.
高Ca血症の鑑別診断の際には,同時に尿中Ca排泄量および尿細管Ca排泄率(FECa),血清P濃度,intact PTH,PTHrP-IRMA,血清1,25(OH)2Dなどを測定し,原因疾患を検索する.
血清カルシウム(Ca)濃度は,副甲状腺ホルモン(PTH)および1,25-dihydroxyvitamin D〔1,25(OH)2D〕という主に二つのホルモンにより規定されている.
高Ca血症のうち,90%以上が原発性副甲状腺機能亢進症(primary hyperparathyroidism:1°HPT)もしくは悪性腫瘍に伴うもの(malignancy-associated hypercalcemia:MAH)である.
高Ca血症の鑑別診断の際には,同時に尿中Ca排泄量および尿細管Ca排泄率(FECa),血清P濃度,intact PTH,PTHrP-IRMA,血清1,25(OH)2Dなどを測定し,原因疾患を検索する.
掲載誌情報