文献詳細
今月の主題 臨床行動に結びつく検査戦略
よくみる疾患の効果的な臨床検査
文献概要
ポイント
甲状腺機能亢進症の診断は,血中甲状腺ホルモン高値とTSH低値の確認から始まる(ただし,ごく稀なTSH産生性下垂体腫瘍などの例外あり).
明らかな甲状腺機能亢進症症状をきたす疾患としてはBasedow病,次いで無痛性甲状腺炎が多い.両者は治療法が全く異なるので鑑別が必須.
甲状腺機能亢進症の診断は,血中甲状腺ホルモン高値とTSH低値の確認から始まる(ただし,ごく稀なTSH産生性下垂体腫瘍などの例外あり).
明らかな甲状腺機能亢進症症状をきたす疾患としてはBasedow病,次いで無痛性甲状腺炎が多い.両者は治療法が全く異なるので鑑別が必須.
掲載誌情報