icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina41巻6号

2004年06月発行

文献概要

今月の主題 血栓症の予防と治療 血栓症を診断する

血栓症を血液検査で診断する―血栓形成のマーカー

著者: 尾崎由基男1

所属機関: 1山梨大学医学部臨床検査医学

ページ範囲:P.936 - P.938

文献購入ページに移動
ポイント

 血栓は凝固過程と線溶過程のバランスの上に成り立っている.

 血液検査は血栓形成傾向の存在はわかるが,血栓存在の確定診断にはならない.

 生体内の血小板活性化状態の判定には,11-DHTXB2とPF-4の測定などが適している.

 内皮細胞傷害マーカーとして現時点ではトロンボモジュリンが最も良い.

 凝固亢進の分子マーカーとしてはTAT,SFMC,F1+2などが適当である.

 線溶系分子マーカーとしてはD-ダイマー,PICが使用されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら