文献詳細
今月の主題 内科医が診るしびれと痛み
しびれと痛みの基礎
文献概要
ポイント
しびれの定義は人によって異なる.一般には自発的に生じる異常な自覚的感覚を指すことが多いが,運動障害のことを「しびれ」と訴えることがあり,具体的な内容を確認する必要がある.
表在感覚,深部感覚のどの種類の感覚が障害されてもしびれは出現しうる.また感覚経路のどこで障害されてもしびれは出現しうる.
しびれ,痛みの診察では問診が最も重要である.
しびれの定義は人によって異なる.一般には自発的に生じる異常な自覚的感覚を指すことが多いが,運動障害のことを「しびれ」と訴えることがあり,具体的な内容を確認する必要がある.
表在感覚,深部感覚のどの種類の感覚が障害されてもしびれは出現しうる.また感覚経路のどこで障害されてもしびれは出現しうる.
しびれ,痛みの診察では問診が最も重要である.
掲載誌情報