文献詳細
文献概要
今月の主題 内科レッド・フラッグサイン―よくある症候から危険を見抜く 腹痛
強くない腹痛
著者: 六倉俊哉1
所属機関: 1茅ヶ崎徳洲会総合病院消化器科
ページ範囲:P.1514 - P.1516
文献購入ページに移動ポイント
肝硬変の患者で発熱,腹水貯留,腹部鈍痛を認めたら,特発性細菌性腹膜炎を強く疑う.
腹水穿刺が診断に重要で,腹水中の好中球が250/mm3以上のときは可能性が高い.
腹水中の蛋白濃度は低く,1g/dl以下の時に生じやすい.
二次性細菌性腹膜炎との鑑別を注意深く行う.
治療前に血液および腹水の培養を行う.
抗生物質(第三世代セファロスポリン)の早期投与により,予後は大幅に改善する.
肝不全兆候に注意し,肝不全対策を行う.
肝硬変の患者で発熱,腹水貯留,腹部鈍痛を認めたら,特発性細菌性腹膜炎を強く疑う.
腹水穿刺が診断に重要で,腹水中の好中球が250/mm3以上のときは可能性が高い.
腹水中の蛋白濃度は低く,1g/dl以下の時に生じやすい.
二次性細菌性腹膜炎との鑑別を注意深く行う.
治療前に血液および腹水の培養を行う.
抗生物質(第三世代セファロスポリン)の早期投与により,予後は大幅に改善する.
肝不全兆候に注意し,肝不全対策を行う.
掲載誌情報