文献詳細
文献概要
特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第7集 外来でできる迅速キット検査
急性冠症候群
著者: 小川晃生1 福島正人1 清野精彦1
所属機関: 1日本医科大学第1内科
ページ範囲:P.64 - P.66
文献購入ページに移動トロポニン測定の重要性と急性心筋梗塞診断基準の改訂
ACC/AHAの急性心筋梗塞診療ガイドライン(1999年),および不安定狭心症・非ST上昇型心筋梗塞診療ガイドライン(2000年)では,初期診断と初期治療の重要性が強調され,生化学的診断法として,心筋トロポニンは,CK,CK-MBに比し感度・特異度が高いこと,簡便な全血迅速診断法が開発されていること,リスク層別化,治療方針の決定に有用であることなどから,救急外来triageへの活用が推奨されている.そして2000年9月には,急性心筋梗塞の診断基準が全面改訂(ESC/ACC)された.すなわち,生化学マーカーの第一選択はCK,CK-MBからトロポニン(TおよびI)に刷新され,トロポニン上昇により検出される微小梗塞(CK上昇2倍未満)や,微小心筋傷害を伴う高リスク不安定狭心症も,急性心筋梗塞として包括されるようになった.
掲載誌情報