文献詳細
今月の主題 急性冠症候群へのアプローチ
急性冠症候群の治療 【ST上昇型急性冠症候群】
文献概要
ポイント
右室梗塞の梗塞域は右冠動脈の閉塞部位と関連し,中枢側ほど梗塞域は広い.
右室梗塞は梗塞前狭心症との関連性が高く,ともに下壁梗塞の院内予後の重要な予測因子である.
右室梗塞後の右心機能には自然回復がみられる.
右室梗塞による右心原性ショックの予後は不良である.
右室梗塞による血圧低下は梗塞急性期に出現する.
右室梗塞の診断は右側胸部誘導により早期に行う必要がある.
右室梗塞合併例では,利尿剤,亜硝酸剤,モルヒネの投与に慎重を要する.
血行動態の維持には,Swan-Ganzカテーテルによる血行動態のモニタリングが有用である.
右室梗塞の梗塞域は右冠動脈の閉塞部位と関連し,中枢側ほど梗塞域は広い.
右室梗塞は梗塞前狭心症との関連性が高く,ともに下壁梗塞の院内予後の重要な予測因子である.
右室梗塞後の右心機能には自然回復がみられる.
右室梗塞による右心原性ショックの予後は不良である.
右室梗塞による血圧低下は梗塞急性期に出現する.
右室梗塞の診断は右側胸部誘導により早期に行う必要がある.
右室梗塞合併例では,利尿剤,亜硝酸剤,モルヒネの投与に慎重を要する.
血行動態の維持には,Swan-Ganzカテーテルによる血行動態のモニタリングが有用である.
掲載誌情報