icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina42巻2号

2005年02月発行

書評

今日の小児診断指針 第4版 フリーアクセス

著者: 横田俊平1

所属機関: 1横浜市立大学・発生成育小児医療学

ページ範囲:P.330 - P.330

文献概要

 最近の合計特殊出生率は1.29にまで落ち込み,少子化対策は待ったなしの状況にあるが,この事態は母親から子育ての経験がどんどん奪われていることを示しており,そのぶん,小児科医が子育て支援に大きくかかわる状況を生んでいる.したがって小児科医の“質の向上”が期待される世の中となり,小児医療は学問的にも実践的にも身近な症候から病態,診断を探し当てていく姿勢と,一方で高次先端医療に必要とされる知識,医療技術を身に付けていく姿勢との両方が求められるようになった.

 学生や研修医が,小児科学の膨大な知識をすべて吸収することは不可能である.教育の場で成し得ることは,診察技術を徹底して身に付けさせ判断の足場を確立させること,病態の説明を論理的に行いその論理に普遍性をもたせること,細かな知識ではなく曖昧な所見や情報からおおづかみに疾患の流れる方向を把握でき,その流れから疾患の細部へ攻め込む能力を磨いていく姿勢を培うこと,などかと考えている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら