icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina42巻5号

2005年05月発行

文献概要

病理との付き合い方 病理医からのメッセージ(2)

病理医とは

著者: 立山義朗1

所属機関: 1広島市立安佐市民病院臨床検査部・病理部 2現 独立行政法人国立病院機構大竹病院臨床検査科

ページ範囲:P.892 - P.896

文献購入ページに移動
森永正二郎氏(元 東京都済生会中央病院病理科,現 北里研究所病院病理科)が大衆月刊誌に『誰も知らない「病理医」の話』を発表して以来,もう10年以上になるが,いまだに病理医と聞いても料理(?)医と首をかしげたり,病院で何をしている医師(?科)なのかについて知らない人が多いことを実感する.ところが50年近く前にすでに,病理医(病理学者)を主人公としたアーサー・ヘイリー作の小説『最後の診断』(永井 淳訳,新潮文庫,1975年,残念ながら絶版)が発表されている.あらためて読み返してみると,日本の病理医を取り巻く現状とほとんど変わっていないことに気づく.前回の『医療のなかの病理学』で説明されたように,病理医は患者の病理診断を下すことが最も重要な務めである.そして,多くの病理医は組織標本を見ながらいつも患者のことを思い浮かべつつ診断している.ところが,目の前にその患者がいないので,患者のために病理診断を行ったと言っていても,本当は実感が乏しいことも否定はできない.もしも,患者から病理診断の説明を病理医に求められることが一般化すれば,「われわれ病理医は患者のためにいったい何ができるのか」を今以上に親身になって考えるのではなかろうか.それがひいては病理部門が臨床標榜科につながっていくものと信じている.本稿では,他の執筆者の内容とあまり重複しないように,日常の一般病院での病理医の姿を通して病理医の現状を説明し,病理と病理医の魅力について述べてみたい.

病理医の定義と現状

1. 病理医とは

 病理医(pathologist)とはその名の通り,「病理学」を専門にする医師である.病理医も大学の医学部を卒業し,医師国家試験に合格して医師免許証をもち,患者に医療行為を施すことが法的に許されている.一方,病理学(pathology)とは,「病気で異常になったところ(病変部という)を目で見て(肉眼的観察),顕微鏡でさらに詳しく見て(顕微鏡的観察),どういう状態なのかを論理的に記述する学問」である.この手法を形態学(morphology)ともいう.つまり,病理医は病変部の形態学的異常を見つけて,病気の診断(病理診断)をする医師である.もしも何科の医師かと聞かれれば,内科や外科といったおなじみの科ではないけれども,近い将来「病理診断科(仮)」と胸を張っていえるときが来ることを心待ちにしている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?