icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻10号

2006年10月発行

文献概要

今月の主題 皮膚から見つける内科疾患 薬疹を見逃さない

薬剤性光線過敏症を起こさない―自分で処方した薬剤で光線過敏症を起こさないために

著者: 川田暁1

所属機関: 1近畿大学医学部皮膚科

ページ範囲:P.1677 - P.1679

文献購入ページに移動
ポイント

機序として光毒性と光アレルギー性がある.

原因薬剤としてはニューキノロン系抗菌薬とピロキシカムが多い.

日光中の紫外線のUVAによる.

日光の当たる,顔面・頸部・項部・前腕伸側・手背に皮膚症状が限局する.

参考文献

1) Kawada A, et al:In vitro phototoxicity of new quinolones;production of active oxygen species and photosensitized lipid peroxidation. Photodermatol Photoimmunol Photomed 15:226-230, 1999
2) 川田 暁:光アレルギーの考え方.日皮会誌 115:2002-2004, 2005
3) 川田 暁:薬剤性光線過敏症.MB Derma 21:53-58, 1999
4) 川田 暁:キノロン系抗菌薬による薬疹,最新皮膚科学大系第5巻,pp248-253,中山書店,2004
5) Kawada A, et al:Pyridoxine-induced photosensitivity and hypophosphatasia. Dermatology 201:356-360, 2000
6) 川田 暁:今飲んでいる薬剤は止めたほうがいいでしょうか? 患者さんから浴びせられる皮膚疾患100の質問 達人はどう答え,どう対応するか,pp 88-89,メディカルレビュー社,2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら