文献詳細
特集 Common Disease インストラクションマニュアル―患者に何をどう説明するか
消化器疾患
文献概要
慢性胃炎とは内視鏡的・組織学的な胃炎とは区別され,上部消化管に明らかな器質的疾患がないにもかかわらず胃もたれ,心窩部灼熱感,心窩部痛,食後早期膨満感などの症状を訴える場合に用いられている.欧米ではnon-ulcer dyspepsia(NUD)やfunctional dyspepsia(FD)の病名で呼ばれ,本邦でも機能性胃腸症や機能性ジスペプシアなどが日本語病名の候補として挙げられている.
参考文献
1) Talley NJ:Dyspepsia. Management guideline for the millennium. Gut 50(Suppl IV):iv72-78, 2002
2) American Gastroenterological Association Medical Position Statement:Evaluation of Dyspepsia. Gastroenterology 129:1753-1755, 2005
3) Tack J, et al:Functional Gastroduodenal Disorders. Gastroenterology 130:1466-1479, 2006
4) 長谷部哲理・他:Dyspepsia患者に対する治療ガイドライン作成の試み,三輪 剛・他(編):Functional dyspepsiaの病態分類とその対策,pp64-72,協和医学通信,1998
5) 財 裕明,草野元康:慢性胃炎とFDの治療戦略(2).消化器の臨床 8:5798-585, 2005
掲載誌情報