文献詳細
特集 Common Disease インストラクションマニュアル―患者に何をどう説明するか
呼吸器疾患
文献概要
睡眠時無呼吸症候群(SAS)には閉塞型SASとチェーンストークス型呼吸が代表的な中枢型SASがある(図1).閉塞型SASの診断には睡眠1時間当たり5回以上の睡眠時無呼吸・低呼吸と臨床症状が必要である.いずれのSASも重症になると予後が悪化すると報告されている.重症閉塞型SASに関連して発症した脳・心血管障害による予後の悪化は持続気道陽圧(CPAP)療法にて防止できる.CPAP療法は根本的な治療法ではないが,臨床症状の改善と,重症患者では予後も改善が期待できる治療法なので,通常1日4時間以上使用するようにきめ細かい指導と管理が重要である.
参考文献
1) 睡眠呼吸障害研究会(編):成人の睡眠時無呼吸症候群診断と治療のためのガイドライン.メディカルレビュー,2005
2) Young T, et al:Risk factors for obstructive sleep apnea in adults. JAMA 291:2013-2016, 2004
3) Phillips B, Kryger MH:Management of obstructive sleep apnea-hypopnea syndrome;Overview. Kryger MH, et al(eds):Principles and Practice of Sleep Medicine, 4th ed, pp1109-1121, Elsevier Saunders, Philadelphia, 2005
4) Marin JM, et al:Long-term cardiovascular outcomes in men with obstructive sleep apnoea-hypopnoea with or without treatment with continuous positive airway pressure;An observational study. Lancet 365:1046-1053, 2005
5) Management of Obstructive Sleep Apnoea/Hypopnoea Syndrome in Adults;A national clinical guideline. Scottish Intercollegiate Guidelines Network. The British Thoracic Society, 2003. http://www.sign.ac.uk/guidelines/published/index.html
掲載誌情報