文献詳細
特集 Common Disease インストラクションマニュアル―患者に何をどう説明するか
感染症
文献概要
ブドウ球菌は通常の場合は病原性を発揮せず,健康な人の皮膚や粘膜に普通にみられる常在菌として存在している.しかし,黄色ブドウ球菌は一度皮膚バリアを越えると深く侵入して広がることも多く,市中感染症と院内感染症のいずれにおいても皮膚感染症や菌血症の主要な病原菌となっている1).また,表皮ブドウ球菌は本来病原性の弱い菌であるが,血管内カテーテルなどの医療器具の留置される機会の多い入院患者においては院内感染の病原体として重要な存在である.
参考文献
1) Weinstein MP, et al:The clinical significance of positive blood cultures in the 1990s;A prospective comprehensive evaluation of the microbiology, and outcome of bacteremia and fungemia in adults. CID 24:584-602, 1997
2) Moreillon P, et al:Staphylococcus aureus(including staphylococcul toxic shock). Mandell GL, et al(eds):Principles and Practice of Infectious Disease 6th ed, pp2321-2351, Elsevier Inc, 2005
3) Herwaldt LA, et al:The positive predictive value of isolating coagulase-negative staphylococci from blood cultures. CID 22:14-20, 1996
4) Gouello JP, et al:Nosocomial endocarditis in the intensive care unit;An analysis of 22 cases. Crit Care Med 28:377-382, 2000
5) Fowler VG Jr, et al:Infective endocarditis due to Staphylococcus aureus:59 prospectively identified case with follow-up. CID 28:106-114, 1999
掲載誌情報