icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻13号

2006年12月発行

文献概要

今月の主題 理解しよう! 下痢と便秘 下痢の患者への診断的アプローチ

急性下痢への診断的アプローチ

著者: 船越信介1 芹澤宏1 日比紀文2

所属機関: 1北里研究所病院内科 2慶應義塾大学医学部消化器内科

ページ範囲:P.1986 - P.1988

文献購入ページに移動
ポイント

便回数,経過,便の量,便の性状,病態生理,病因とさまざまな角度から下痢を分類する.

医療面接では誘因となる食品,集団発生の有無,海外渡航歴,薬剤の服用歴,基礎疾患,精神的ストレスの有無を確認し,身体所見では下痢の随伴症状の有無を確認する.

初期のアセスメントとして病歴・身体所見からある程度,重症度(長期間,出血性,脱水,嘔吐)を把握することが大切である.

参考文献

1) 高橋信一・他:下痢・便秘―臨床現場で役立つ診療マニュアル.診断と治療 89:385-391, 2001
2) Schiller LR, Sellin JH:Diarrhea, Feldman M, et al(eds):Sleisenger & Fordtran's Gastrointestinal and Liver Disease. 7th ed, pp131-1539, Saunders, Philadelphia, 2002
3) Thielman NM, Guerrant RL:Acute Infectious Diarrhea. N Engl J Med 350:38-47, 2004
4) 船越信介:下痢・便秘(含その他の便通異常),消化器内科必修マニュアル,pp46-50,羊土社,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?