icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻2号

2006年02月発行

文献概要

今月の主題 ブレインアタック2006―t-PA時代の診断と治療 t-PAで変わるブレインアタック治療

t-PA静注療法か局所線溶療法か

著者: 江面正幸1 松本康史2 高橋明1

所属機関: 1東北大学大学院神経病態制御学分野 2広南病院血管内脳神経外科

ページ範囲:P.280 - P.282

文献購入ページに移動
ポイント

・2005年10月に脳梗塞急性期(発症3時間以内)に対するt-PAの静注療法が保険適用となったため,脳塞栓症を否定できない発症3時間以内の脳梗塞に対しては,t-PAの静注療法が第一選択である.

・発症3時間以上を経過した症例,特に脳底動脈塞栓症に対しては,局所線溶療法を検討する必要がある.

参考文献

1) 江面正幸,松本康史,高橋 明:急性期局所線溶療法の現状.脳外誌 13:111-115,2004
2) Ezura M, et al:Diffusion-weighted magnetic resonance imaging as an indicator for fibrinolytic therapy in patients with acute ischemic events. Neuroradiol 42:379-383, 2000
3) 江面正幸・他:MELT Japanの現状と報告.分子脳血管病 4:135-139, 2005
4) The National Institute of Neurological Disorders and Stroke rt-PA Stroke Study Group:Tissue plasminogen activator for acute ischemic stroke. N Engl J Med 333:1581-1587, 1995
5) IMS Study Investigators:Combined intravenous and intra-arterial recanalization for acute ischemic stroke;The Interventional Management of Stroke Study. Stroke 35:904-911, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?