icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻3号

2006年03月発行

今月の主題 腎・尿路疾患―一般診療から専門診療へ

異常症候・尿検査異常をみたら―検査の進め方と診断

むくみ(浮腫)がみられたら

著者: 古家大祐1

所属機関: 1金沢医科大学内分泌代謝科

ページ範囲:P.386 - P.387

文献概要

ポイント

・腎性浮腫は塩分貯留による.

・体重の変化にて浮腫の程度を判断する.

・原疾患の治療が主体である.

・対症療法は塩分制限と利尿薬の使用である.

参考文献

1) Besse-Eschmann V, et al:Regulation of the proximal tubular sodium/hydrogen exchanger NHE3 in rats with puromycin aminonucleotide(PAN)-induced nephritic syndrome. J Am Soc Nephrol 13:2199-2206, 2002
2) Klisic J, et al:Albumin regulates the Na+/H+exchanger 3 in OKP cells. Am Soc Nephrol 14:3008-3016, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら