文献詳細
文献概要
今月の主題 腎・尿路疾患―一般診療から専門診療へ 異常症候・尿検査異常をみたら―検査の進め方と診断
尿蛋白陽性といわれたら
著者: 柴田孝則1 加藤謙一1
所属機関: 1昭和大学医学部腎臓内科
ページ範囲:P.394 - P.397
文献購入ページに移動・生理的蛋白尿と病的蛋白尿に分けて考える.
・早朝尿で蛋白尿が陰性となる場合は,体位性蛋白尿が考えられる.
・腎性蛋白尿には糸球体性と尿細管性がある.
・糸球体性蛋白尿の主たる成分はアルブミンである.
・1日尿蛋白2g以上は,通常は糸球体性蛋白尿が考えられる.
・1日尿蛋白1g以上が持続する場合は腎の予後に注意が必要である.
参考文献
掲載誌情報