icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻3号

2006年03月発行

今月の主題 腎・尿路疾患―一般診療から専門診療へ

検査の進め方―腎疾患を見逃さないために

画像所見の診方・考え方

著者: 木村健二郎1

所属機関: 1聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科

ページ範囲:P.408 - P.412

文献概要

ポイント

・超音波装置は費用があまりかからず,非侵襲的であり,しかも広く普及している.超音波検査は多くの場合,腎疾患における画像診断で最初のステップとして行うべきものである.

・造影CTや腎血管造影は有力な診断のためのツールである.しかし,患者に造影剤によるさまざまな副作用,なかでも腎症の危険があることを忘れてはならない.

参考文献

1) Vogt B, et al: Prophylactic hemodialysis after radiocontrast media in patients with renal insufficiency is potentially harmful. Am J Med 15:692-698, 2001
2) Merten GJ, et al:Prevention of contrast-induced nephropathy with sodium bicarbonate;A randomized controlled trial. JAMA 291:2328-2334, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら