icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻3号

2006年03月発行

文献概要

今月の主題 腎・尿路疾患―一般診療から専門診療へ 腎・尿路疾患の診断と治療 【疾患各論】

尿細管間質性腎炎

著者: 伊藤恭彦1 湯澤由紀夫1 松尾清一1

所属機関: 1名古屋大学医学部腎臓内科

ページ範囲:P.440 - P.442

文献購入ページに移動
ポイント

・薬剤性によるものが最も多いので問診が重要となる.3徴は有名であるが頻度は少ない.

・非乏尿性急性腎不全でしばしば発見されるので,他の急性腎不全との鑑別が必要となる.

・薬剤性間質性腎炎が疑われればまず休薬(経過観察)し,必要があればステロイド薬の使用を考慮する.

参考文献

1) Singh AK, et al:A 68-year-old woman with impaired renal function. N Engl J Med 349:2055-2063, 2003
2) Rose BD, et al:Clinical manifestations and diagnosis of acute interstitial nephritis. Up To Date on line 13.2 (www.uptodate.com)
3) Rossert JA, et al:Acute interstitial nephritis. Johnson RJ, Feehally J (eds):Comprehensive Clinical Nephrology, pp769-777, Mosby, Edinburgh, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら