icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻3号

2006年03月発行

文献概要

今月の主題 腎・尿路疾患―一般診療から専門診療へ 腎・尿路疾患の診断と治療 【疾患各論】

常染色体優性多発性囊胞腎

著者: 東原英二1

所属機関: 1杏林大学医学部泌尿器科

ページ範囲:P.456 - P.458

文献購入ページに移動
問診・検査のポイント(見逃さないためのコツ)

 多発性囊胞腎は遺伝性疾患で,両側の腎臓に無数の囊胞ができる.加齢とともに病状が進行するが,進行の程度には大きなばらつきがある.腎臓の囊胞以外に,①腎臓の進行性機能低下があり,60歳台で約半数の患者が腎不全に陥る,②高血圧が約60%の患者に合併,③頭蓋内出血のリスクが高い,④そのほか肝囊胞,心臓の弁異常などがある.

 問診では,①症状(血尿,腰痛,腹部膨満,尿路感染症など)の有無と,あればその時期,腎機能が低下している場合には,腎不全関連の症状(易疲労性,動悸,浮腫,呼吸困難など),②家族歴の聴取は重要で,家系内における同じ疾患患者の有無を聴取する.常染色体優性遺伝なので,男女の区別はなく,子どもの1/2に遺伝する.また家系内での腎不全(透析),頭蓋内出血患者の有無を聴取する.頭蓋内出血は家系内集積することが知られているので,患者本人の予後を考えるうえで大切である,③既往歴では,血管性中枢神経障害,尿路感染症を聞く,④嗜好品として,コーヒー,喫煙を聞く.コーヒーなどのカフェイン,喫煙は病気の悪化要因であるとされている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら