文献詳細
できる医師のプレゼンテーション―臨床能力を倍増するために 2
文献概要
ないない尽くしのPresentation
前回,お話したように,プレゼンテーション能力は,臨床能力を反映すると考えられます.それにもかかわらず,「プレゼンテーションに自信がない」「うちの研修医のプレゼンテーションは駄目だ」ということをよく耳にします.言葉を置き換えると,「臨床能力に自信がない」「うちの研修医の臨床能力は駄目だ」ということです.とても残念なことですが,どうしてプレゼンテーション能力が伸びていかないのでしょう?
私見ですが,研修医個人だけの問題ではなく,多くの要因(表1)が関係していると思います.あまりにも「悪いもの=ないもの」が多過ぎるので,ちょっとやそっとの改善では上達しないのかもしれません(上達のコツは第7・8話でお話します).今回はそれぞれについての問題点・改善点を検討していきます.
前回,お話したように,プレゼンテーション能力は,臨床能力を反映すると考えられます.それにもかかわらず,「プレゼンテーションに自信がない」「うちの研修医のプレゼンテーションは駄目だ」ということをよく耳にします.言葉を置き換えると,「臨床能力に自信がない」「うちの研修医の臨床能力は駄目だ」ということです.とても残念なことですが,どうしてプレゼンテーション能力が伸びていかないのでしょう?
私見ですが,研修医個人だけの問題ではなく,多くの要因(表1)が関係していると思います.あまりにも「悪いもの=ないもの」が多過ぎるので,ちょっとやそっとの改善では上達しないのかもしれません(上達のコツは第7・8話でお話します).今回はそれぞれについての問題点・改善点を検討していきます.
掲載誌情報