icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻6号

2006年06月発行

文献概要

今月の主題 ベッドサイドの免疫学-免疫疾患に強くなるために 臓器・細胞移植の進歩

死体臓器移植の現状

著者: 陳豊史1 長谷川誠紀2

所属機関: 1京都大学大学院医学系研究科呼吸器外科 2兵庫医科大学呼吸器外科

ページ範囲:P.987 - P.989

文献購入ページに移動
ポイント

わが国では,「臓器移植に関する法律」が施行され8年が過ぎたが,深刻なドナー不足により脳死臓器移植は普及せず,健常人をドナーにする生体移植が主流である.

移植における拒絶反応を予防するために免疫抑制薬は必須であり,肺移植においては,T細胞機能抑制薬,代謝拮抗薬,副腎皮質ステロイドの3者併用療法が最も一般的である.

参考文献

1) Steen S, et al:Transplantation of lungs from a non-heart-beating donor. Lancet 357:825-829, 2001
2) Nunez JR, et al:Bipulmonary transplants with lungs obtained from two non-heart-beating donors who died out of hospital. J Thorac Cardiovasc Surg 127:297-299, 2004
3) Chen F, et al:Living-donor lobar lung transplantation for pulmonary and abdominopelvic lymphangioleiomyomatosis. Thoracic Cardiovasc Surg 53:125-127, 2005
4) 板東 徹・他:肺移植,和田洋巳・他(編):胸部移植プロトコール集,pp71-82, メジカルビュー社,2003
5) Trulock EP, et al:Registry of the International Society for Heart and Lung Transplantation:Twenty-second official adult lung and heart-lung transplant report-2005. J Heart Lung Transplant 24:956-967, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら