icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻7号

2006年07月発行

今月の主題 血液腫瘍はどこまで治し得るのか

血液腫瘍の治療目標と戦略

診断の基本戦略

著者: 小杉浩史1

所属機関: 1大垣市民病院血液内科

ページ範囲:P.1064 - P.1068

文献概要

ポイント

血液腫瘍は高い寛解率の達成可能な疾患であり,単に病理確定診断と臨床病期診断を得ることでは不十分である.

予後リスク別層別化治療が標準的治療として行われるため,画像診断・表面抗原検索,染色体解析・遺伝子診断などにより予後リスク診断が必要である.

分子診断の重要性が高まりつつある.

参考文献

1) Juweid ME, et al:Response assessment of aggressive non-Hodgkin’s lymphoma by integrated International Workshop Criteria and fluorine-18-fluorodeoxyglucose positron emission tomography. J Clin Oncol 23:4652-4661, 2005
2) 小杉浩史:悪性リンパ腫診療におけるPETの役割:内科 96:225-231, 2005
3) 小杉浩史:急性リンパ性白血病.名古屋BMTグループ:造血幹細胞移植マニュアル第3版,pp22-35,日本医学館,2004
4) Thiebaut A, et al:Adult acute lymphocytic leukemia study testing chemotherapy and autologous and allogeneic transplantation. A follow-up report of the French protocol LALA 87. Hematol Oncol Clin North Am 14:1353-1366, 2000
5) Yanada M, et al:High complete remission rate and promising outcome by combination of imatinib and chemotherapy for newly diagnosed BCR-ABL-positive acute lymphoblastic leukemia:a phase II study by the Japan Adult Leukemia Study Group. J Clin Oncol 24:460-466, 2006
6) Look AT:Oncogenic transcription factors in the human acute leukemias. Science 278:1059-1064, 1997

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら