icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻7号

2006年07月発行

今月の主題 血液腫瘍はどこまで治し得るのか

長期コントロール可能な血液腫瘍

多発性骨髄腫

著者: 矢野寛樹1 飯田真介1

所属機関: 1名古屋市立大学医学部血液・膠原病内科

ページ範囲:P.1150 - P.1153

文献概要

ポイント

65歳以下であれば自家末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法を行う.

長期の生存が期待できるが治癒は望めず,QOLを維持しながら生存期間の延長を図るのが治療目標である.

MGUSや無症候性骨髄腫に対しては,治療を行うメリットはない.

参考文献

1) 日本骨髄腫研究会:多発性骨髄腫の診療指針,文光堂,2004
2) Myeloma Trialists’ Collaborative Group:Combination chemotherapy vs. melphalan plus prednisone as treatment for multiple myeloma;An overview of 6,633 patients from 27 randomized trials. J Clin Oncol 16:3832-3842, 1998
3) Berenson JR, et al:American Society of Clinical Oncology clinical practice guidelines;The role of bisphosphonates in multiple myeloma. J Clin Oncol 20:3719-3736, 2002
4) Attal M, et al:A prospective randomized trial of autologous bone marrow transplantation and chemotherapy in multiple myeloma. N Engl J Med 335:91-97, 1996
5) Child JA, et al:High-dose chemotherapy with hematopoietic stem cell rescue for multiple myeloma. N Engl J Med 348:1875-1883, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら