icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻7号

2006年07月発行

今月の主題 血液腫瘍はどこまで治し得るのか

治癒が期待できない血液腫瘍

骨髄異形成症候群 RAEB型

著者: 緒方清行1

所属機関: 1日本医科大学血液内科

ページ範囲:P.1164 - P.1166

文献概要

ポイント

骨髄異形成症候群(MDS)は高齢者に多く,血球減少・造血細胞の形態異常(異形成)・無効造血を主徴とする造血幹細胞由来の腫瘍である.

RAEBはMDSの一病型であり,進行性の血球減少に加え,約3割が白血病化する.

同種幹細胞移植は唯一治癒が期待できる治療だが,副作用が大きく適用できる症例は限られている.

参考文献

1) Bennett JM, et al:Proposals for the classification of the myelodysplastic syndromes. Br J Haematol 51:189-199, 1982
2) Vardiman JW, Harris NL, Brunning RD:The World Health Organization(WHO)classification of the myeloid neoplasms. Blood 100:2292-2302, 2002
3) 緒方清行:疫学,吉田彌太郎(編):骨髄異形成症候群,pp15-22,最新医学社,2004
4) Ogata K, et al:Clinical significance of phenotypic features of blasts in patients with myelodysplastic syndrome. Blood 100:3887-3896, 2002
5) Greenberg P, et al:International scoring system for evaluating prognosis in myelodysplastic syndromes[erratum appears in Blood. 91:1100, 1998]. Blood 89:2079-2088, 1997
6) Bowen D, et al:Guidelines for the diagnosis and therapy of adult myelodysplastic syndromes. Br J Haematol 120:187-200, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら