icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻8号

2006年08月発行

文献概要

今月の主題 消化器内視鏡治療の現在 小腸・大腸疾患

カプセル内視鏡の適応と現況

著者: 渡辺憲治1 斯波将次1 樋口和秀1

所属機関: 1大阪市立大学大学院医学研究科消化器器官制御内科学

ページ範囲:P.1306 - P.1309

文献購入ページに移動
ポイント

内視鏡困難だった小腸粘膜を詳細に観察できる有用な検査法で,ダブルバルーン内視鏡とともに,今後の機器の進歩,小腸疾患の病態解明への寄与が期待される.

小腸出血症例では,出血症状後,できるだけ早期に検査を施行することが重要である.

簡便で低侵襲なカプセル内視鏡だが,滞留の危険性に配慮した症例の選択が必要である.

参考文献

1) Iddan G, et al:Wireless capsule endoscopy. Nature 405:417, 2000
2) Yamamoto, et al:Total enteroscopy with a nonsurgical steerable double-balloon method. Gastrointest Endosc 53:216-220, 2001
3) Matsumoto T, et al:Comparison of capsule endoscopy and enteroscopy with the double-balloon method in patients with obscure bleeding and polyposis. Endoscopy 37:827-832, 2005
4) Nakamura M, et al:Preliminary comparison of capsule endoscopy and double-balloon enteroscopy in patients with suspected small-bowel bleeding. Endoscopy 38:59-66, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら