icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina43巻8号

2006年08月発行

文献概要

今月の主題 消化器内視鏡治療の現在 小腸・大腸疾患

小腸内視鏡(ダブルバルーン法)

著者: 荒川大吾1 大宮直木1 後藤秀実1

所属機関: 1名古屋大学大学院医学系研究科消化器内科学

ページ範囲:P.1310 - P.1312

文献購入ページに移動
ポイント

ダブルバルーン小腸内視鏡は比較的低侵襲に全小腸の観察をすることができ,止血術,ポリペクトミー,バルーン拡張などの内視鏡的治療が可能である.

小腸の腸管壁は薄いため,内視鏡治療の際には穿孔の危険を念頭に入れ,慎重に行う必要がある.

開腹手術の既往やCrohn病など腹腔内癒着が存在する場合に挿入困難例が認められる.

参考文献

1) Yamamoto H, et al:Clinical outcomes of double-balloon enteroscopy for the diagnosis and treatment of small-intestinal diseases. Clin Gastroenterol Hepatol 2:1010-1016, 2004
2) Ohmiya N, et al:Endoscopic resection of Peutz-Jeghers polyps throughout the small intestine at double-balloon enteroscopy without laparotomy. Gastrointest Endosc 61:140-147, 2005
3) Sunada K, et al:Clinical outcomes of enteroscopy using the double-balloon method for strictures of the small intestine. World J Gastroenterol 21:1087-1089, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら