文献詳細
特集 一般医のためのエコー活用法
Ⅲ.心臓 心エコーの検査法と解剖
文献概要
心エコー検査には大きく断層法,ドプラ法,Mモード法の3つの手法があり,これらを組み合わせて検査・判読を進めるが,その基本となるのは断層法である.断層法では探触子の位置や傾き,回転により,理論的には無数の断面を得ることができるが,一般に日常検査のなかで用いる断面はそれほど多くない.ここでは,最も基本となるいくつかの断面を解説しながら,合わせて心エコー検査に必要な解剖学についても簡単にふれる.
参考文献
1) 吉川文雄:人体系統解剖学,南山堂,1984
2) 町井 潔,他:断層心エコー図,中外医学社,1981
3) 平井寛則,他:断層法,日本超音波医学会(編):超音波診断,pp149-164,医学書院,1988
掲載誌情報