icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina44巻12号

2007年11月発行

特集 一般医のためのエコー活用法

Ⅲ.心臓 この所見をみたら

心臓内異常エコー,異常血流

著者: 石塚尚子1

所属機関: 1東京女子医科大学循環器内科

ページ範囲:P.93 - P.99

文献概要

 経胸壁心エコー検査は,①疾患がわかっていて重症度を評価する場合,②心雑音の原因を調べるために行う場合,③胸部X線写真で心陰影が拡大しており,その原因検索のために行う場合,④術前スクリーニングなどと,その目的はさまざまである.検査中に認められた心臓内異常エコーや異常血流について,どのような病態が考えられるか,そのポイントについて述べてみる.

参考文献

1) Rehan A, et al:Incidence of post myocardial infarction left ventricular thrombus formation in the era of primary percutaneous intervention and glycoprotein IIb/IIIa inhibitors;A prospective observational study. Cardiovasc Ultrasound 4:20, 2006
2) Ellis K, et al:Transthoracic echocardiographic predictors of left atrial appendage thrombus. Am J Cardiol 97:421-425, 2006
3) Sun JP, et al:Clinical and echocardiographic characteristics of papillary fibroelastomas;A retrospective and prospective study in 162 patients. Circulation 103:2687-2693, 2001
4) Evangelista A, et al:Echocardiography in infective endocarditis. Heart 90:614-617, 2004
5) Nagueh SF, et al:Noninvasive cardiac imaging in patients with hypertrophic cardiomyopathy. J Am Coll Cardiol 48:2410-2422, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら