icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina44巻12号

2007年11月発行

特集 一般医のためのエコー活用法

Ⅲ.心臓 疾患の評価

大動脈弁閉鎖不全

著者: 村田和也1

所属機関: 1山口大学医学部附属病院検査部

ページ範囲:P.175 - P.179

文献概要

エコーに必要な病態生理と自然歴

 大動脈弁閉鎖不全症(aortic regurgitation:AR)は,大動脈弁自体の病変,あるいは大動脈起始部病変により大動脈弁の逆流を生じ,拡張期の左室容量負荷をきたす疾患である.心エコー法は,ARの存在診断,原因,重症度を判断し,治療を決定するうえで必要不可欠な検査法である.

 ARの主たる原因を表1に示す.ARは発症様式により,急性と慢性に分類される.

参考文献

1) Bonow RO, et al:ACC/AHA 2006 guidelines for the management of patients with valvular heart disease;A report of the American College of Cardiology/American Heart Association Task Force on Practice Guidelines (writing Committee to Revise the 1998 guidelines for the management of patients with valvular heart disease) developed in collaboration with the Society of Cardiovascular Anesthesiologists endorsed by the Society for Cardiovascular Angiography and Interventions and the Society of Thoracic Surgeons. J Am Coll Cardiol 48:e1-148, 2006
2) Zoghbi WA, et al:Recommendations for evaluation of the severity of native valvular regurgitation with two-dimensional and Doppler echocardiography. J Am Soc Echocardiogr 16:777-802, 2003
3) Fedak PWM, et al:Clinical and pathophysiological implications of a bicuspid aortic valve. Circulation 106:900-904, 2002
4) 松田 暉,他:弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン.Circ J 66:1261-1323,2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら