文献詳細
特集 一般医のためのエコー活用法
Ⅲ.心臓 特殊な心エコー
文献概要
経食道心エコー検査から得られる情報量は豊富で,詳細かつ正確な診断をするうえで不可欠である.しかし,その反面,患者にとっては半侵襲的検査であることを知らねばならない.このため,患者に検査の重要性と合併症について十分に理解してもらい,検者も経食道心エコー検査の特性をよく知り,施行前に経胸壁心エコー検査による所見を十分に把握してからアプローチすることが大事である.
参考文献
1) 赤石 誠:経食道心エコーのこつ.心エコー 6:1100-1107,2005
2) Di Tullio MR, et al:Patent foramen ovale and the risk of ischemic stroke in a multiethnic population. J Am Coll Cardiol (United States) 49:797-802, 2007
3) Borger MA, et al:Should the ascending aorta be replaced more frequently in patients with bicuspid aortic valve disease? J Thorac Cardiovasc Surg 128:677-683, 2004
4) Ferencik M, Pape LA:Change in size of ascending aorta and valve function with time in patients with congenitally bicuspic aortic valves. Am J Cardiol 92:41-46, 2003
5) 宮武邦夫,他:感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン.Circ J 67:1039-1082,2003
掲載誌情報