icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina44巻2号

2007年02月発行

文献概要

今月の主題 症例からみる肺疾患のCT画像 肺疾患をCTで診る―その他のびまん性肺疾患

リンパ脈管筋腫症

著者: 八戸敏史1 瀬山邦明1

所属機関: 1順天堂大学呼吸器内科

ページ範囲:P.327 - P.329

文献購入ページに移動
ポイント

●リンパ脈管筋腫症(lymphangioleiomyomatosis:LAM)は妊娠可能年齢の女性に発症する疾患である.わが国では人口100万対1.2~2.3人の発症頻度と推定される.

●病理学的には胸膜,肺胞壁,細気管支壁,肺血管などに沿ってLAM細胞がびまん性に不連続性に増殖し,肺組織は破壊されて気腫化する.後腹膜,骨盤腔などの体軸リンパ系にも病変を形成するため,LAMは全身性疾患であると認識されている.

●高分解能CT(HRCT)は,LAMの診断や進行度の評価,他の嚢胞性疾患の鑑別診断に有用である.

参考文献

1)厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 呼吸不全に対する調査研究,平成16年度報告書,pp102-105, 2005
2)佐藤輝彦,井上恵美,瀬山邦明:画像―リンパ脈管筋腫症1,2.呼吸 24:315-324, 2005
3)Seyama K, et al:Longitudinal follow-up study of 11 patients with pulmonary lymphangioleiomyomatosis;Diverse clinical courses of LAM some patients to be treated without anti-hormone therapy. Respirology 6:331-340, 2001
4)Kitaichi M, et al:Pulmonary lymphangioleiomyomatosis;A report of 46 patients including a clinicopathologic study of prognostic factors. Am J Respir Crit Care Med 151:527-533, 1995
5)Lenoir S, et al:Pulmonary lymphangiomyomatosis and tuberous sclerosis;Comparison of radiographic and thin-section CT findings. Radiology 175:329-334, 1990

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら