icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina44巻4号

2007年04月発行

文献概要

今月の主題 内科エマージェンシー2007 鬼門を克服する 内科エマージェンシーの診断―確実な診断が患者を救う

失神

著者: 栗原陽子1 前野哲博1

所属機関: 1筑波大学附属病院総合診療科

ページ範囲:P.664 - P.668

文献購入ページに移動
ポイント

●循環器疾患による致死的な失神を見逃さない.

●神経症状を伴わない場合,脳血管障害による失神は否定的である.

●プライマリケアで最も多く遭遇するのは血管迷走神経性失神であり,予後良好である.

●病歴・身体診察・心電図から失神の約半数は診断可能である.

参考文献

1)Linzer M, et al:Diagnosing syncope:part 1:value of history, physical examination, and electrocardiography. Ann Intern Med 126:989-996, 1997
2)Link MS, et al:Long-term outcome of patients with syncope associated with coronary artery disease and a nondiagnostic electrophysiologic evaluation. Am J Cardiol 83:1334-1337, 1999
3)AHA/ACCF statement on the evaluation of syncope - Practice Guidelines  http://www.aafp.org/afp/20060701/practice.html#p1 - July 1, 2006
4)Tierney LM, Henderson MC:THE PATIENT HISTORY Evidence-Based Approach(Lange medical books), pp237-247, McGraw-Hill, 2005
5)Brown MD, et al:The accuracy of the enzyme-linked immunosorbent assay d-dimer test in the diagnosis of pulmonary embolism: a meta-analysis. Ann Emerg Med 40:133-144, 2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら