icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina44巻7号

2007年07月発行

文献概要

今月の主題 内科医が診る睡眠障害 睡眠障害の基本的な診察法―問診と身体診察のポイント

睡眠時随伴症,寝言,歯ぎしりを訴える患者へのアプローチ

著者: 岡靖哲1 井上雄一1

所属機関: 1財団法人神経研究所附属睡眠学センター

ページ範囲:P.1257 - P.1260

文献購入ページに移動
ポイント

●睡眠時随伴症は,睡眠中あるいは睡眠・覚醒移行期に異常行動がみられるものをいう.

●ノンレム睡眠期に起こる睡眠時随伴症は,小児期にみられ思春期には治まるものが多い.

●レム睡眠期に起こる睡眠時随伴症は,高齢者に多く,脳変性疾患と関連することがある.

●症状が高頻度にみられ,行動に伴う外傷の危険性が高い場合は,薬物治療を考慮する.

●鑑別診断が困難な場合には,睡眠専門医の受診や睡眠検査が必要となる.

参考文献

1)American Academy of Sleep Medicine:International classification of sleep disorders, 2nd ed;Diagnostic and coding manual, Westchester, Illinois, 2005
2)Mindell JA, Owens JA:A clinical guide to pediatric sleep;Diagnosis and management of sleep problems, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2003
3)井上雄一:ねぼけ,尾崎章子,内山 真(編):すこやかな眠りを導くための看護実践ハンドブック,pp116-118,社会保険研究所,1994
4)Hublin C, et al:Limits of self-report in assessing sleep terrors in a population survey. Sleep 22:89-93, 1999
5)Lillywhite AR, Wilson SJ, Nutt DJ:Successful treatment of night terrors and somnabulism with paroxetine. Br J Psychiatry 164:551-554, 1994
6)Schmidt MH, Koshal VB, Schmidt HS:Use of pramipexole in REM sleep behavior disorder;Result from a case series. Sleep Med 7:418-423, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら