icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina44巻9号

2007年09月発行

今月の主題 消化器薬の使い方Update

消化器疾患の薬物治療

C型肝炎

著者: 狩野吉康1 赤池淳1 豊田成司1

所属機関: 1札幌厚生病院第三消化器科(肝臓科)

ページ範囲:P.1710 - P.1712

文献概要

ポイント

●C型肝炎ウイルス(HCV)遺伝子型とウイルス量,さらに初回,再投与別に治療方法が異なる.

●インターフェロン(IFN)・リバビリン(RBV)併用療法時では12週目までのHCV RNA陰性化例で高率にウイルス学的著効(SVR)が得られる.

参考文献

1)Tanaka H, et al:Effect of interferon therapy on the incidence of hepatocellular carcinoma and mortality of patients with chronic hepatitis C;A retrospective cohort study of 738 patients. Int J Cancer 87:741-749, 2000
2)豊田成司,他:リバビリンの全身クリアランス(CL/F)は貧血に伴う減量・中止に対する最も感度の高い因子である.肝臓 46:107-118,2005
3)Jose M, et al:Peginterferon-alpha 2a plus ribavirin for 48 versus 72 weeks in patients with detectable hepatitis C virus RNA at week 4 of treatment. Gastroenterology 131:451-460, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら