文献詳細
今月の主題 消化器薬の使い方Update
消化器薬物治療の新展開
文献概要
ポイント
●腸内細菌叢のほとんどが難培養菌よりなる.
●炎症性腸疾患(IBD)や過敏性腸症候群(IBS)では腸内細菌叢の変化が生じている.
●プロバイオティクスとプレバイオティクスの違いについて理解し,その使い分けを考慮する.
●腸内細菌叢のほとんどが難培養菌よりなる.
●炎症性腸疾患(IBD)や過敏性腸症候群(IBS)では腸内細菌叢の変化が生じている.
●プロバイオティクスとプレバイオティクスの違いについて理解し,その使い分けを考慮する.
参考文献
1)光岡知足:ミクロの住人たち―腸内細菌の世界を探る.ヤクルト健康シリーズ10,ヤクルト本社,1988
2)Andoh A, et al:Terminal restriction fragment length polymorphism (T-RFLP) analysis for the diversity of fecal microbiota in patients with ulcerative colitis. Inflammatory Bowel Disease 13:955-962, 2007
3)Kim HJ, et al:A randomized controlled trial of a probiotic combination VSL#3 and placebo in irritable bowel syndrome with bloating. Neurogastroenterol Motil 17:687-696, 2005
掲載誌情報