文献詳細
今月の主題 末梢血検査異常 何を考え,どう対応するか
血液疾患へのアプローチ 【赤血球系の異常】
文献概要
ポイント
●貧血症を疑ったら,まず末梢血液検査を行い貧血を確認したら,赤血球指数からどの群に属するかを判断する.
●末梢血液検査では,白血球系,血小板系の異常の有無にも注意を払う.
●網赤血球数,血清鉄,総鉄結合能,血清フェリチン,血清LDH,間接ビリルビンなどの値から鑑別診断の目安をつける.
●貧血症を疑ったら,まず末梢血液検査を行い貧血を確認したら,赤血球指数からどの群に属するかを判断する.
●末梢血液検査では,白血球系,血小板系の異常の有無にも注意を払う.
●網赤血球数,血清鉄,総鉄結合能,血清フェリチン,血清LDH,間接ビリルビンなどの値から鑑別診断の目安をつける.
参考文献
1)Wintrobe MM(ed):Clinical Hematology, pp80-134, Lea & Febiger, Philadelphia, 1974
2)檀 和夫:赤血球系疾患.古澤新平,長澤俊郎,檀 和夫(編):図解血液学テキスト,p96,中外医学社,2001
掲載誌情報